事務局の河津(マッチ)です。
今日は、週末ワークキャンプで
福岡の八女市の白木にお邪魔しています☆
「白木地区地域振興会議」と二回目の開催となります。
今回のメンバーは、いっせー(東京)、とも(長崎)、あらた(北九州)、
とよちゃん(福岡)、しんちゃん(京都)、うま(熊本)、ムトゥー(筑紫野)
の社会人、学生、地域もバラバラのカラフルな仲間たち!
この二日間、この仲間たちや地域の皆さんと過ごす時間が楽しみです☆
八女といえば、八女茶が有名ですが、
白木では、はフルーツや野菜などが一年中収穫されているのです。
さて、今回は、梅の収穫と廃校整備のワークの予定でしたが、
今日は雨・・・ということで、廃校になった白木小学校で、
「しらきんこ」の作成のお手伝いをしました。

この「しらきんこ」は、白木の地域づくりの資金を
地域全体でためるための竹の貯金箱です。
地域のお父さんたちが集まり、竹を切るところからはじまる
手作りなのです!
地域の各家庭に配られ、一年後に回収されるそうです☆
地域の皆さんとわいわい交流しながら
がんばりました!
ワークの後は、夜ご飯作り♪
夏カレーを作りました☆
夜は、熊本大学の徳野先生が、研究で白木にいらっしゃるということで
みんなで話を伺いに行ってきました。
白木という地域について、そして白木以外にもつながる
日本の農山村や過疎化について、そして地域はどんな工夫が必要か
などなど、沢山の学びがありとても貴重な時間を過ごすことができました。
そのあとは、今日の宿泊施設「大道谷の里」で
みんなで大交流会、3時ごろまで宴は続きました~
宴会の後は、
メンバーで一発芸と怖い話大会!
今日出会ったばかりのメンバーですが、
それが嘘みたいに、こんなに仲良くなってます。
東京から参加の、いっせーの渾身の芸
「土」
それでは
みなさん、おやすみなさい~~。